超・有力アフィリエイターである「マクリン」&「サンツォ」のお二人が、
サロンにて行っているブログコンサルの内容をもしもだけに限定初公開!
実例インタビューを参考にしながら、自分のメディアを強化しましょう!
この記事を書いている人

マクリン
株式会社もしも勤務、副業でブログを運営。
ガジェット・家電のレビューブログ「マクリン」等は、毎月100万回以上読まれている。
楽天アフィリエイトの成功事例4月号にも掲載される。

サンツォ
Webマーケ歴15年。ブロガー兼。本業では大手企業で広告運用を行っている「広告主」。
借金地獄のどん底からブログ一本で毎月300~400万円以上を稼げるように。
メインの「マクサン」では、ノウハウ等を初心者向けに解説している。
今回コンサルを受けるメディアはこちら!
1.収益が上がらない理由は記事数なのか?
今の方向性(宅配弁当や宅配サービス中心)の記事構成で書き続ければ、収益は上がるようになるのでしょうか?
現時点で収益が上がる記事は2つのみ、しかもごく稀にです。
自分としては、宅配弁当や宅配食材の記事は内容的には悪くなく、また記事内容も以前より進化していると思うものの、
手応えが全くありません。
記事数が少ないためなのか、それとも上位表示されるようにならなければ今後も収益は上がらないのか、収益が上がらないと思われる原因も含めてアドバイスをよろしくお願いいたします。
お幾らぐらいですか、今の収益は
去年の4月から今年の3月、1年間でトータル1万ちょっとです。
なるほど、承知しました!
記事数は今のところ95件です。
そのうち冷凍宅配弁当やギフトが29件で、あとはずっと前に書いた人1人暮らし用のレシピみたいなやつですね。自炊のノウハウが51件で、記事数がまだまだ少ないからダメなんだと、自分では言い聞かせてるんですけども……。
うんうんうん
なぜ(収益が)上がらないのかっていうとこですよね
はい
分野として宅配弁当は別に悪くはないと思うし、僕もそれなりに収益を上げてるのでアリな分野だと思うんですけど……。
記事の内容は今までにも何度か診断してきたのでかなり良くなってますし、そんなすごい悪いわけではないとは思うんですけどね……。
うーん、そうだなぁ…
数字的なところで見ちゃうと、ドメインなんかがやっぱり弱いですよね
ドメインが弱いのは記事数が問題なんでしょうか?
記事数とドメインは多分ほぼ関係ないので、記事数のせいではないとは思います。
なるほど